「2025年度フィジカルアセスメント研修会WG」のメンバー募集について
平素は、沖縄県病院薬剤師会の活動に、ご理解とご協力頂き誠にありがとうございます。
さて、沖縄県病院薬剤師会では、「フィジカルアセスメントの知識・技術を習得し、医療における共通言語の理解と臨床現場での実践」を目的として、2012年度から「フィジカルアセスメントワーキンググループ(WG)」として活動していました。2019年度以降、新型コロナウイルス感染拡大を憂慮し、開催を自粛しておりましたが、2024年度は、フィジカルアセスメント研修会を再開しましたが、琉球大学病院移転に伴い、施設の利用ができなくなり、合計3回の研修会と特別講演会1回にとどまりました。
そこで、昨年度参加いただいた先生方も、ぜひ、ご参加頂きたく存じます。今年度の円滑な運営のために、お手伝いいただくことも考えております。
各施設から、薬剤師1〜2名+昨年度WGメンバー(定員オーバーについては、個別に対応いたします)をご推薦頂き、下記の要領で選考・決定したいと思います。研修会は、これまでの経験を踏まえ、フィジカルアセスメントの基礎編、疾患ごとの症例編を行います。年間4回、日曜日の午前中とし、「日病薬病院薬学認定薬剤師制度」の単位(1回2単位)も取得予定です。
研修会に参加することで習得した知識とスキルを、各施設において、役に立てて頂きたいと思います。
【募集要項】
- 希望する会員施設の薬剤部長・科長・薬局長から1〜2名+昨年度WGメンバーのWG候補の推薦を受け、そのうち30+α名程度をWG長,役員等で選考する。
応募締切は7月22日(火)とします。
- 講師は、県病薬WG参加のインストラクター(薬剤師)。
- 年間4回。日曜日の9:30~12:30(180分)。また、医師の講師を招いて特別講義(90分)も実施予定(公募となります)。
(会場の都合で開催日が変更になる場合もあります)
- 研修費用は県病薬が負担するので無料ですが、次年度のインストラクター(無報酬)に就任することを推奨しています。
- 第1回 8月10日(日)9:30~ フィジカルアセスメントの基礎
第2回 9月28日(日)9:30~ 意識・BLS
第3回 10月12日(日)9:30~ 喘息・COPD
第4回 12月 7日(日)9:30~ 循環・アナフィラキシー
- 応募は大浜第一病院姫野へメールにて、施設名、候補者名、薬剤師歴(年)現職(病棟担当など)、個人の「連絡先メールアドレス」を記入して送付をお願いします。
- 決定はメール返信にて行います。不明な点はお問い合わせ願います。
応募先メールアドレス:himeno@ns.omotokai.jp
問い合わせ:himeno@ns.omotokai.jp